アリーナの報酬で貰ったイギリス巡洋艦クレートからデヴォンシャーが出た。これで無事にホーキンス・デヴォンシャー・サリーの3隻が揃った。
![](./../../../../../wp-content/uploads/2021/06/2612d-1624951407-445ed010756ab90c447cdc1901b1e5bb.jpg?w=1024&h=576)
ツイッターのゲーミングアカウントのアーカイブです。
アリーナの報酬で貰ったイギリス巡洋艦クレートからデヴォンシャーが出た。これで無事にホーキンス・デヴォンシャー・サリーの3隻が揃った。
ジークフリート入港しました。期限ギリギリだったけど、間に合った!!
旅行雑誌のるるぶがアズレンコラボの聖地巡礼ガイドブックを出した。やっぱりお船のゲームの民として記念館三笠と大和ミュージアムは最低限押さえておきたいな。でも、横須賀はいいとして、呉のほうに行くとなると大仕事になってしまう。時期を見計らって、だな。(注・自分は東京都民)
お互いに 魚雷を当てたい ティルピッツ(字余り)
砲塔を 損傷させたい ティルピッツ(字余り)
副砲で 火災狙いの ティルピッツ
動画始めの与ダメージに注目! いや、ほんと何にもしないうちに戦闘が終わってしまうんじゃないかと思って焦った。
戦果はあまり振るわないが、とりあえずショボ沈しなくなっただけで、かなり勝率が上がってきたように思う。まだまだ新米の域は出れそうにないが、始めたばかりの頃に比べれば、だいぶ上達したな。
味方の駆逐艦が本艦の為に煙幕を焚きながら近づいてきてくれて、嬉しかったんだけど、でもね、火災発生中の戦艦を煙幕で隠蔽することは出来ないんだよ。なんか、ごめんな。
アリーナ戦の影響もあって、今、もっとも使い込んでる艦艇がフリードリヒ。巡洋戦艦としての速力があれば味方巡洋艦とも連携プレイできる。乗ってて楽しいぞ!!
もうアリーナ戦にはベテラン勢しか居ないようだ。対戦者リストを見られた時点で、陸奥やフリードリッヒなどはターゲットにされる事が確定したも同然。開幕直後から敵艦が我先にと向かってくる!!
開幕直後は駆逐艦が先行して索敵、その後を巡洋艦・戦艦が続く、みたいな構図になりがちなんだけど、戦艦使いからすると駆逐艦にこそ戦闘終盤まで生き残っていてほしいんだよね。駆逐艦の速力なら終盤の陣地取りも出来るし、魚雷で戦況をひっくり返すことも出来る。でも、戦艦にはそれが出来ないんだ。
だから、戦艦使いの自分は、駆逐艦を守るべく、なるべく前線に出て敵艦のヘイトを集めるようにしているのだが、味方艦からすると私が無謀な突撃をしているように見えるらしく、よくラジオチャットで「戻れ戻れ」と言われてしまう。さて、どうしたものか…(注・この投稿は愚痴です)
エリアCで敵艦7隻から集中砲火を浴び、味方はバラバラに。驚いた自分は敵前でUターンをし、一目散に逃げる。ひたすら逃げ続ける。でも、それが正解だった。味方艦の活躍によりラスト3秒に奇跡が!
もし私がショボ沈してしまっていたら、味方のポイント不利を招くだけで、最後の逆転勝利はなかった。
最後にミラクルを起こした味方艦のみならず、私のために援護に現れてくれた味方戦艦・味方巡洋艦のプレイヤー、各艦の奮戦が素晴らしい。それに比べて私のこのみっともないプレイときたら…
ドイツ戦艦ティルピッツの初陣。こうして見ると戦果は控えめだが、それでもチーム内1位の戦果だった訳だから、勝利に貢献できたのは間違いないと思う。初陣にしては上出来だな。良い船だと思う。
ドイツ戦艦ティルピッツ、入港しました!!この船で副砲・魚雷・速力を活かした戦艦での接近戦をしたい。
アリーナ戦で勝つのって、なんか久しぶりだな~。この船で浸水のリボンを取ってるってことは、つまり最後は、決死の…(陣地を占領していた最後の戦艦2隻を1人で始末しました)