ご覧ください。悠久の時を経て、遂に日の目を見る事になったアズレンコラボのフッド迷彩です!! このコラボがあったのってかなり前ですよね。ようやくですよ〜!
ご覧ください。悠久の時を経て、遂に日の目を見る事になったアズレンコラボのフッド迷彩です!! このコラボがあったのってかなり前ですよね。ようやくですよ〜!
悲しいのだ。これだけダメ稼いでいるのに、1隻も沈められなかったのだ… というか負けてるのにも納得いかないのだ!
今回のアズレン復刻では1ダブロンも使わないで済みました。何故かって? 買う物が無かったんですよ。(過去のコラボ時に全てセット買いしてたもので…)
べっぴんさんが揃っておりますぞ!!
お船も良き!
ついに来たアズレンコラボ! これはもう全部セットのコレクション一択でいいのでは?
今回のアリーナ戦ではネルソンとシャルンホルストの2隻が活躍してくれました。その中で重要な学びがひとつあったので共有しておきます。それは副砲の榴弾発火率についてです。これは主にドイツ戦艦の運用において役立ちます。
副砲は接近戦において敵艦に火災を発生させますが、発火率は低く設定されています。でもそれは砲の数と短い装填時間によって十分補われています。 そこで使用艦の艦長にアズレンの扶桑艦長をインスピで与えるとどうなるでしょうか。画像を参照してみてください。(画像はシャルンの副砲の項目を抜粋)
副砲の火災発生率が優位に上昇していますね。扶桑艦長は十分に育てれば榴弾の発火率を最大で3%も上げてくれます。それは主砲だけではなく、副砲に対しても有効に機能するのです。
こうすることで、副砲に特化した艦艇は接近戦において敵艦を燃やしまくることが可能となります。ぜひお試し下さい。
ランク戦、初めての勝率100%を達成しました!! 好きな艦、好きな艦長、そして得意の接近戦。負ける気がしなかったです。
もちろんシャルンはアズレン迷彩・アズレン艦長で行きましたよ!!
待ってたぜェ!! この瞬間をよォ!!
艦・艦長ともに自分の中ではシャルンホルストが一番扱いやすい感じ。ドイツ戦艦は良いぞ!
レジェンダリーランクも最高まで上げてあるし、副砲特化させるならもはや必須の艦長!
アズレン迷彩のシャルンホルストをただ眺め回すだけの動画。
旅行雑誌のるるぶがアズレンコラボの聖地巡礼ガイドブックを出した。やっぱりお船のゲームの民として記念館三笠と大和ミュージアムは最低限押さえておきたいな。でも、横須賀はいいとして、呉のほうに行くとなると大仕事になってしまう。時期を見計らって、だな。(注・自分は東京都民)