ティア8二隻目は、戦艦出雲! 入港です!
一戦してみた感想なのですが、船の動きが凄く重いッス。開幕後、いいポジション取りができず、目立った活躍もできないまま終わってしまいました。使いこなすには研究が必要かも。
ティア8二隻目は、戦艦出雲! 入港です!
一戦してみた感想なのですが、船の動きが凄く重いッス。開幕後、いいポジション取りができず、目立った活躍もできないまま終わってしまいました。使いこなすには研究が必要かも。
記念すべきティア8一隻目。ドイツ戦艦フリードリヒ・デア・グローセ、入港しました!
一戦してみた結果、この船では、ドイツ戦艦特有の副砲特化がまるで役に立たないということが判明しました。まずは主砲の散布界をどうにかしないと、砲撃が全然通らないッス!!
やべーよ。ティア8一隻2500万クレジット。二隻で5000万クレジットだよ。あらかじめ分かってはいたけども、絶対的にクレジットが足りない! もう、アプグレは後回しじゃい!
航空母艦インディペンデンス入港しました!!
キャンペーン終了~! 褒賞はインディペンデンスを選びました。ブラックも欲しかったけど、自分は駆逐艦が苦手なので使いこなせる自信がなかったです。しかもティア7じゃ、なおさらね。
山が邪魔だけど…
立て続けにティア7戦場に送られてキツかったけど、際どい勝利を掴み続けて、なんとか5連勝できました。紅茶パワー!!
とにかく、戦闘開始したら早急に敵艦を一隻減らし、数的優位を作り出すべし。
という訳で、常にハカイチ、狙ってますよ!
みんな、陣地をほったらかしでどこかへ行ってしまわれた。自陣は守りましょう!!
夏休みだしね、それにティア4だから、ルールを知らずにプレイしている人も一定数居るのかもしれないね。みんな~、これは陣取りゲームですよ~!
ジュリオ・チェザーレで遂にクラーケンも取ったぞい!
ジュリオ・チェザーレで12連勝も出来たのに驚いて、その強さの理由を自分なりに考えてみた。
で、何気なくやっていた艦のビルドを再確認してみると、その強さの秘密が、単純に「散布界」だったのではないかという気がしてきた。
主砲の精度がイマイチなイタリア艦だけど、リットリオ艦長を使うことで、散布界は…
…と改善することが可能。
それにもっとも基本的なアプグレである…
…を加えることで、我が艦は散布界の数値を合計「-21%」にまですることが出来ていた。これならバンバン攻撃が通るし、バイタルも抜ける。
という訳で、単純な精度特化運用にしていたのが強さの秘密だったみたいです。
無限に勝てるジュリオ・チェザーレ。ソロで6連勝中!
その後も勝ち続け12連勝を達成した! でも13戦目にしてついにこのときが…
ジュリオ・チェザーレ、良いお船です。
7連勝したところで、まさかのサーバーエラー発生。再起動中とは…?