![](./../../../../wp-content/uploads/2022/04/1650857628-4d6c229a66a7a45d38f6e9650c9531c5-1024x576.jpg)
「勝手に三笠チャレンジ!」の副産物。戦績最低記録更新。さすがにAI戦だけを100回以上やり続ければこういうこともあるよね。(三笠縛りだったし)
「勝手に三笠チャレンジ!」の副産物。戦績最低記録更新。さすがにAI戦だけを100回以上やり続ければこういうこともあるよね。(三笠縛りだったし)
AI戦でただ体当たりを決めたかっただけなのに、まるで海賊船のような荒ぶりかたをしてしまった三笠の動画。
ゼロ距離だと副砲がシュパパパパってなるの凄い好き。
AI戦で、戦艦オライオンと撃ち合うシーンが発生したんだけど、三笠では艦の性能的に太刀打ち出来なかったよ。弾が当たってもほとんどダメージにつながらなかったし、燃やす以外に手がない…
「勝手に三笠チャレンジ!」とは、対AI戦でひたすら副砲を撃ちまくり、斉射戦術の素晴らしさを勝手に愛でようという独自企画である。(実質ただの副砲ミッションみたいなもの)
これだけ撃ってるのに最終的にキルパクされて終わってるの笑う。
「勝手に三笠チャレンジ!」と銘打って、ひたすらAI戦を周回していたんだけど、与ダメージ数と副砲命中数はこれが限界だったよ。今度は通常戦、行ってみようかな…
「1111戦」達成記念!! 対AI戦だけど…
ちょっと計算してみて分かったんだけど、「冬のプレゼント祭り」のホリデープレゼントって、仕組み的に見るとなかなか良く出来てるよ。
正直、どこの誰とも分からない人の為に5000ダブロンで20箱分も買うなんて馬鹿らしいとしか思えなかったんだが、イベント終了後に「雪の結晶 1 個 = 75,000 クレジット」のレートで交換されるっていう記述を見て、「なるほどな!!」って思った。
例えばストアで最も高額な47,000ダブロンを、すべてプレゼント配りに使ったとする。するとプレゼントは188箱分、雪の結晶は940個分が手に入ることになる。この940個の結晶が最終的に「1 個 = 75,000」のレートで交換されるなら、得られるクレジットは70,500,000。これ、元々のレートと全く同じだった。
ダブロンの元々のレートはたしか「1ダブロン = 1500クレジット」だったはず。なのでもしかしたらこのイベントって、参加したとしても特に損は出ないような設計になっている、結構良心的なイベントなのかもしれないよ。
以上、一時的にランク2位だった人の報告でした。
「冬のプレゼントまつり」
5,000ダブロンが…
↓
雪の結晶100個になり(プレゼント箱20個分)
↓
イベ終了後に7,500,000クレジットに変換される
↓
それは5000ダブロン相当の価値
つまり、等価交換!!
* 雪の結晶 1個 = 75,000クレジット
* 1ダブロン = 1,500クレジット
慢性的なクレジット不足であります。こちら、日本艦とドイツ艦建造の為に売却されてしまったアメリカ艦です。近いうちに買い戻せるよう、とにかく頑張るしかない。もはや、戦い続ける以外に道なし!
戦艦大和で勝てるようになりやした。特訓の成果かな。
お船界隈ではレジェンドマッチの評判が良くないけど、問題なのは「レジェンド艦」の部分じゃなくて「マッチ」の部分にあるような気がするな。なんかうまい方法ないのかな…
この状況、負けたと思うじゃん? 悪い要素てんこ盛りじゃん? それが勝つんだよ…
大和に乗った扶桑が指揮官様のお力になれてなによりな動画。
最後のクラーケンのシーン。ポイント勝利が目前な情勢だったんだけど、味方の駆逐艦がわざわざ「隅に逃げて隠蔽に入っている戦艦の存在」をマップをチカチカさせて教えてくれたんだよね。それは私があと一隻でクラーケンを取れるって知ってての事だったんだと思う。あの人、めっちゃいい人じゃん!!